対象の方
○ 食事、服薬、金銭管理など身の回りのことがある程度できる方 ○ 通院治療を継続している方 ○ 就労もしくは社会復帰施設へ通所している方 ○ 家族や主治医が入居に賛成されている方 ○ ルールやマナーを守って共同生活を送ることができる方 ○ アルコールや薬物の依存症でない方 ○ 訓練等給付の支給決定自治体が東京都の市区町村の方
入所までの流れ
①利用の問い合わせ 主治医、病院のケースワーカーや、地域の保健師、相談支援事業所の相談員な ど支援者と相談の上電話でお問い合わせください。見学の調整を致します。 ②事前面接 見学に来て頂き、ご相談、ご希望を伺い事前面接をさせて頂きます。 ③検討会議 見学をした上で利用を希望される場合はこちらで検討致します。 検討は医師の情報提供書をもとに行います。 ④体験宿泊 入所までの準備段階です、当初の生活に慣れてもらいます。 ⑤入所 こちらで検討会議を開き、問題が無ければ入所となります。利用期間
概ね3年です。 ※一年毎に契約の見直し有料金について
障害福祉サービス利用者負担分 | サービスに要した費用の原則1割。 |
リフォーム代 | 100,000円 |
住宅保険 | 約15,000円/2年 |
傷害保険 | 5,730円/月(生活保護の方は必要ありません) |
光熱水費 | 各部屋で使用した額になります。 |
食費 | 食事会費、希望により注文した弁当代、それ以外に要した実費がかかります。 |
インフルエンザ予防接種費 | 約1,500円 |
その他 | 利用者個人で要した嗜好品、日用品費等が実費負担になります。 |